もともと、ペットショップに7〜8年勤めており退職後はペット業界とはかけ離れた事務仕事をしていました。ただ、やはりペットに関わる仕事をしたいと考えていたタイミングで、院長先生の奥様から声をかけて頂き入社する事になりました。
専門学校は看護科ではなかったので、検査機器、専門用語、検査内容、処置内容など全てが不安だらけでしたが、今となっては、色々な事が新しくたくさん学べ、とてもやりがいのある仕事だと感じています。
現在目標としている事は、新しく導入された硬性鏡の助手をマスターする事です。
カメラの角度や位置によって手術の時間や執刀医の先生の手術のしやすさに関わる大事な立ち位置なので出来るだけ早くコツを掴みマスターしていきたいと思っています。
興味がある分野は、海外の動物病院での看護師の仕事内容やモチベーションの保ち方です。
以前に参加したセミナーで、仕事ヘのやりがいやモチベーションの高さを強く感じたので、どの様に仕事を日々行なっているのか現地に行って見てみたいと思っています。
勉強熱心なメンバーが多いので、解らない事があれば質問をしてきちんと解決しながら作業に取り組んでくれています。
また、セミナーヘの参加意欲も高いので、休日でも時間を作り参加してくれています。
一人ひとりが個人としてではなく、チームとして仕事をしてくれているので、団結力が高く、さらに自分の意見もしっかり伝えてくれるスタッフが多いです。
獣医師、看護師とそれぞれ異なる仕事内容はありますが、その中でもお互いが何をしたら力になれるかという気持ちを持って働いてくれています。