尿道閉塞の最も多い原因は、尿道結石になります。多くは体質で膀胱結石が生じ、雄猫の尿道は細長いため、雌猫に比べ閉塞を起こし易い特徴があります。
雄猫で、下記の様な症状が認められた場合、注意が必要です。
尿道閉塞が生じ、そのまま放置すると膀胱破裂や急性腎不全で命を落としてしまう危険性があります。
治療方法は、まず内科治療が挙げられます。尿道に詰まった結石を膀胱へ押し戻し、療法食で溶解する石なら、カテーテルを留置し経過を見ます。溶解しない結石なら、外科的に膀胱切開を行い、結石を摘出します。
会陰尿道造瘻術は、ペニスと尿道の一部を切り、尿道の出口を再建する手術です。この手術は、尿道が短くなるため、術後に細菌感染による膀胱炎が生じやすくなるため、内科治療が優先されますが、下記の状況で適応となります。
結石による尿道閉塞を繰り返し発症し、カテーテルで尿道閉塞を解除できなかったため、会陰尿道造瘻術の手術を実施いたしました。
の会陰尿道造瘻術(包皮粘膜・尿道粘膜縫合法)
形成する新開口部ができる限り再狭窄を予防するため、尿道粘膜と皮膚を直接縫合するのではなく、包皮粘膜と尿道粘膜を縫合する方法を実施しました。
「トイレに何度も行くが、おしっこが出ていない。
「トイレにずっと入っているがおしっこが出ない。」
「血尿が見られる。」
などでお困りの際は、が認められましたら、当院に気兼ねなくご相談下さい。